千舟studio

松山市千舟町にある分譲マンションの一室 築40年を超える古い間取り 煙草や油のにおいが染みついた お世辞にもキレイと言えない室内 大きい梁や、段差は解消できないけど それが良い味になっていて それがこの部屋の個性と言えます 建具やキッチンは造作 職人さんの技術、センスを感じる貴重な一品です リノベーションでこそ味わえる 興奮と感動 千舟スタジオで是非体感してみてください
松山市千舟町にある分譲マンションの一室 築40年を超える古い間取り 煙草や油のにおいが染みついた お世辞にもキレイと言えない室内 大きい梁や、段差は解消できないけど それが良い味になっていて それがこの部屋の個性と言えます 建具やキッチンは造作 職人さんの技術、センスを感じる貴重な一品です リノベーションでこそ味わえる 興奮と感動 千舟スタジオで是非体感してみてください
購入した分譲マンションは築30年 室内は使用感があるため、内装工事と水回りの交換を行うことにしました 大きな間取り変更は行っていませんが、動線の悪かった洗面所にもう一つ出入口を設けています 洗濯物を干すにも、趣味の書道道具を片づけるにも、この入口が大活躍です リビングと洗面所にはT様の好きな緑をさし色に使いました 光をやさしく反射するタイルや、随所に使用される木の質感が カフェのテラスで過ごしているような安らぎを演出してくれます 仕事に家事に趣味に…何かと忙しい毎日 一日の終わりに「今日もよく頑張った」と、ホッとできる空間になりますように わくわくするお部屋づくりのお手伝いをさせていただき、ありがとうございました^^
施主のT様はご夫婦と息子さんの3人家族 築27年の中古マンションを購入され、自分達らしいリノベーションをしたいと考えていらっしゃいました ” 家族も自分も大切にできる家 ” 収納を見直し、土間収納やウォークインクローゼットを取り入れました 収納家具がいらない分、部屋を広く使うことが可能です また、センスのよい奥様は見せる収納がとても得意! 土間収納や造作の棚がまるでアートギャラリーのような空間になっています 棚を支えるアイアンや、収納ポールは鍛冶屋さんのオーダー品 手仕事ならではの風合いは年月が経つ毎に風合いを増していきます コンクリート現し天井に金属配管が美しいLDKにはTVがありません 家族時間の質を高めるために引っ越しのタイミングで処分したそうです 家族の会話も増え、息子さんが遊びに集中するようになったと教えてくださいました✨ 「家が快適すぎて引きこもってしまいます(笑)」と、最高の誉め言葉まで頂きました^^ 大切にしたい事やライフスタイルを反映させた、オンリーワンのリノベーションとなりました
松山市内に分譲マンションを購入されたK様は保護猫2匹と暮らしています リノベーションのテーマは”快適な共生” ・物干し場としてだけではなく脱走防止柵や病気時の隔離場所など 様々な使い方のできるサンルーム ・運動不足、ストレス解消に大活躍の回遊型キャットウォークとキャットタワー ・脱走防止のための回遊できる玄関通路 etc… 人間と猫、お互いにストレスなく過ごせるお部屋です お引っ越し後のK様に 「1番快適になったのはどういうところですか?」と質問したところ、 「間仕切りがなくフラットなので猫の毛を掃除するのがとても楽になりました!! あと、洗濯物のいたずらがなくなったのも嬉しい♪」 と、教えて頂けました。 猫ちゃん達はキャットタワーとキャットウォークで沢山遊ぶので、引っ越し後ダイエットに成功したそうです♪ K様、貴重なご感想をありがとうございました!
松山市に中古マンションを購入されたT様ご夫妻 開放的な眺望と、気持ちの良い日当たりを気に入られました 比較的築年数の新しいマンションの為間取りは変更せず お風呂の交換とLDKの模様替えリノベーションを中心にご依頼頂きました 少し窮屈な印象を与えていたキッチンの下がり壁と和室の間仕切りを撤去し、採光も通風も遮らない格子の建具を採用しました 無垢材で作られたオーダーの建具は月日が経つ毎に色が変化していきます 新しい物の美しさとは違う、経年変化する美しさを楽しんで頂きたいです
念願の中古マンションを購入されたH様 間取り変更や大きな設備交換は必要ないものの 住んでいて嬉しくなるような、自分だけの空間にしたいと カタリナハウスにご依頼くださいました クロスだけでは味気ないので、キッチンの背面には施釉タイルをヘリンボーンに貼りました 落ち着きのある色で長く楽しんで頂けると思います^^ お引っ越し後にお伺いすると、遊び心のあるアートや雑貨がお出迎えしてくれました! 自分の「好き」という感覚を楽しまれている素敵なお部屋で、とても居心地がよかったです♪
松山市内に中古マンションを購入されたT様 生活するには支障のない状態ですが 思い描く暮らしとは遠く 大切にしている無垢の家具もどこか馴染まない… 自分の心地よさを大切に 丁寧な毎日を送りたくなる 模様替えをするように、気分を一新するリノベーションを行いました
松山市内にある3LDKのマンションの一室 築30年近く経っていることもあり、間取りも内装も古くなってきていました 部屋の中心に位置する和室には光も風も届かず、とても暗い印象です 快適な空間にするためには、まずこの環境を変えなければなりませんでした 押し入れを撤去し、室内窓を設けた壁を新たに作りました アンティークガラスから外の光が優しく入るだけでなく、窓の真ん中2枚は回転窓になっており通風ができるようになっています テレワークや趣味の部屋として大活躍するお部屋が出来上がりました
築20年の分譲マンションをリノベーションしてお住いの松山市のN様。
子どもたちが独立したので、夫婦で住みやすい間取りへ変更したいとご希望のあった松山市のA様。マンションのリノベーションを行いました。 家族構成やライフスタイルの変化に合わせ、3LDKから2KDK に変更。和室と廊下の一部をリビングに取り込みゆったりとした空間になった。 元のキッチンは独立型のキッチンで窓もなく暗かったことから、開放的で対面型の明るいキッチンに変更した。マンション特有の配管の制約もあったが、カウンターの中を配管スペースとすることで対面キッチンを可能とした。 また、カウンターの配管スペースの空いた部分は収納スペースとしても活躍。 A様は「料理をしながら外の景色も楽しめる」と満足の様子です。
数年前に部屋をつぶし、生活空間をワンルーム化していた松山市のM様。 暗い感じの部屋全体を明るくするためにマンションのリノベーションを決意しましたした。廊下からリビングに入るところにスロープがあり一段低くなっていました。そこで部屋全体の床を底上げし、段差をなくすことに成功しました。 天井は間接照明を入れて、アンティークの照明の光量を補います。床と壁の色を白に統一して部屋全体を明るく見せています。 キッチンも奥まったところで使いにくかったのを、移動させて対面式に変えました。基本的にワンルームで間仕切りのない、M様こだわりの広々とした空間に仕上がりました。