Haus_K ~古民家改修~

南海トラフ地震に備え、築60年を超えた古民家の耐震工事を決めたK様ご夫妻 耐震化工事に合わせ、不便に感じていた浴室回りや傷みが目立つ和室のリフォームを行うことにしました 元の建具となじむよう、使用するのは無垢材や熊本産のい草を使った畳 初めは白っぽい色味ですが、日に焼けたり日々の掃除で美しいあめ色に変化します そんな変化を楽しめるのも天然素材を使用する醍醐味です 縁側の大きな窓は寒さ対策の為にサイズダウン 窓からは手入れされたキレイな庭木が見えます 家族や招いた友人と時間を過ごしたくなる、素敵な和室になりました

築40年木造アパートを大規模リノベーション♪

松山市の築40年木造アパートを大規模リノベーション

築40年の木造アパートの2階をリノベーションしてお住いの松山市のN様。 以前は3世帯のアパートとして利用していましたが、リノベーションして住まう事を決意されました。 賃貸として利用されていたので間仕切が多く、現在の生活スタイルにあわせて大きな空間を確保するため構造補強をしっかり行いました。 玄関からのアクセスは、来客用と土間収納を経由しての家族用があるので、玄関廻りは常にすっきりとして使いやすくなりました。 リビングはキッチンと一体となっており、アイランドキッチンを採用、家事をしながら家族とのコミュニケーションも容易です。 大きなダイニングテーブルが特徴的で5人家族のN様全員に来客があっても余裕のサイズです。大きなダイニングテーブルとキッチンを回遊できる導線では、お子様とお友達との絶好のかけっこの遊び場になっているようです。 天井は、ラワン仕上げに自然塗料のオスモカラーを塗布して仕上げました。キッチンの背面にはヘリンボーンに貼った目地のないタイルルが落ち着きとインパクトを空間に吹き込んでいます。

Haus_N

松山市内にある3LDKのマンションの一室 築30年近く経っていることもあり、間取りも内装も古くなってきていました 部屋の中心に位置する和室には光も風も届かず、とても暗い印象です 快適な空間にするためには、まずこの環境を変えなければなりませんでした 押し入れを撤去し、室内窓を設けた壁を新たに作りました アンティークガラスから外の光が優しく入るだけでなく、窓の真ん中2枚は回転窓になっており通風ができるようになっています テレワークや趣味の部屋として大活躍するお部屋が出来上がりました

愛犬と暮らすロフトのあるお家

カタリナハウス

築44年の住宅にお住いの松山市のY様。 以前リフォームをしていましたが、満足なライフスタイルではありませんでした。 耐震性にも不安があり、理想のライフスタイルを求めてリノベーションを決意しました。 リビングにはロフトを併設して、造作した鉄骨階段からアクセス出来るようにしました。 80インチのプロジェクターを設置したホームシアターは、リビングやロフトからも見ることが出来て 家族みんなでゲームすることも可能です。 木造住宅耐震補助制度を活用したリノベーション事例です。

カフェにリノベーション♪

カフェへリノベーション

松山市にある河原学園 6階に大ホールを備え簡易なドリンクの提供ができる設備がありましたが 改修を行い、本格的なカフェスペースへと生まれ変わりました。 白と黒を基調にインテリア構成を行い、壁面はモールディングを用いて アクセントをつけ、バンクシーのアートパネルで印象ある壁面となりました。

モールディングで華やかにインテリアリフォーム♪

築30年の木造住宅です。 よくある6畳の洋間が、クラシカルでエレガントな雰囲気のお部屋に生まれ変わりました。 壁面にモールディングを用いて装飾を行い、艶消しの特注塗料で塗装仕上げとしました。 生活感のある出窓には、断熱と意匠を兼ねて、木製の内窓を制作 格子組とした枠に、古ガラスを利用してどこか懐かしい雰囲気になりました。

“愛猫と暮らす”住まい

カタリナハウス

愛猫と暮らすリノベーションを行いました。猫の行動エリアは完全に区画されており、キッチンや玄関へは侵入することができないようになっています。しかし、愛猫たちはキャットタワー・キャットウォークを利用して直接2階へアクセスすることが出来るなど工夫を凝らして、家猫の為の導線計画が行われました。

家にいながらもカフェにいるような居心地のいい空間

カタリナハウス

家にいながらも、カフェにいるような居心地のい良い空間に憧れていた松山市のH様。 お子様の校区内でめぐり合った築28年の1軒家をリノベーションすることを決意しました。 キッチンからリビングが見えるLDKという要望に対して、対面キッチンを提案。既存の柱も活かして素材感がカフェのようにお洒落で、家族との一体感を感じられる空間となりました。

IKEA家具を利用したリノベーション

カタリナハウス

中古住宅を購入し、リノベーションを計画していた松山市のM様。 ハンモックでリラックスしたいという要望から、思い切って大きな吹抜を作りました。 大きな吹抜ですが、ダイニングやロフトなどには合計4個のファンを設置して空気を循環させることで快適な空間になりました。 「ハンモックは両親が30年前にブラジルで購入したもので、家の中心に飾ることができてとても嬉しいです。あと、母からお土産でもらった貝飾りをつけたらピッタリ。お気に入りですね」 「キッチンは、国内メーカーをいろいろ探しましたがイメージに合うものがなく、カタリナハウスさんと一緒にイケアでイメージに合うものを見つけました」

鉄骨階段がアクセントの子供部屋

T邸 カタリナハウス

もともと1部屋だった子供部屋を完全に仕切るのではなく、部屋を分けたいとお考えだったT様。 そこで木格子で部屋を柔らかく仕切ることにしました。 気分によって行使にお気に入りのファブリックなどで部屋を仕切る事も出来ます。 部屋は小さくなりますが、大型のクローゼットを設置して収納を増やしました。 それぞれの部屋には可動棚を設置してお気に入りの雑貨や本を飾る事も出来るようになりました。 使われていなかった小屋裏収納にスケルトンの鉄骨階段をかけて、ロフトとして使えるようにもなりました。

電話

お問い合わせ・資料請求

スマホ電話
スマホお問合せ・資料請求