
こんにちは!カタリナハウス広報担当のスタッフYuhです🐯✨
今年の夏休みは、友達親子と一緒に沖縄旅行へ行ってきました!
何度か訪れたことはありますが、今回は初めてづくしの旅。ゆいレールに初乗車、初訪問の座間味島、アメリカンヴィレッジ散策、そして初挑戦のSUP!ワクワクが止まらない時間でした^^
SUPデビュー!
特に心に残ったのは、座間味島でのSUP✨
愛媛でも体験している友人が多く、気になっていたものの挑戦のチャンスがなかった私。今回、最高のロケーションでデビューが叶いました。
SUP(サップ)とは…
Stand Up Paddleboard の略で、大きなボードの上に立ち、パドルで漕ぎながら水面を進むアクティビティのこと。波の少ない海や湖で気軽に楽しめます。
透明度が世界屈指といわれる慶良間諸島・座間味島の海。
ボードにぷかぷか浮かびながら、空と海をただ眺めてオールを漕ぐ――。とても贅沢で幸せな時間でした🏝
シュノーケリングとサンゴの現実
SUPの後はシュノーケリング🐡
カラフルな魚に囲まれ、運よくウミガメにも出会えました♪
一方で気になったのはサンゴの白化。
少し沖に出ると美しいサンゴがありましたが、そこに至るまでの海底には白いサンゴの残骸が…。
サンゴの白化とは…
海水温の上昇や環境ストレスにより、サンゴが体内の共生藻類を失って白くなってしまう現象。放置すると死滅につながります。
インストラクターさんのお話では、2年前に台風が来ず海水温が下がらなかったことが大きなダメージになったとのこと。さらに浅瀬では人の足やフィンによる接触も原因になるそうです。
「きれいだった!」「ウミガメが見れた!」という感動の裏で、自然が変わっていく現実に触れ、不安や責任も感じました。海に優しい日焼け止めを選ぶ、洗剤を控える、ビーチクリーンに参加する…。小さな行動でも積み重なれば未来は変わるはず。そう信じて自分にできることを続けたいです。
旅の楽しみいろいろ
真面目な話になってしまいましたが…旅行自体はもちろん大満足!
一泊では時間が足りないくらいでした(笑)
「あっ!!!」
子どもたちが指差す先には、沖縄限定のポケモンマンホール「ポケふた」!
座間味島のシンボル・クジラにちなんだホエルコと、沖縄応援ポケモンのガーディ。子どもたちのテンションも最高潮で、記念撮影もバッチリ📸
また、那覇市内ではレンタカーは使わず、ゆいレールとタクシーを活用。高架を走る景色が爽快で快適でした✨
宿泊は那覇中心地の OMO5沖縄那覇 に連泊。ヌックのある和室が心地よく、ホテルのおもてなしにも大満足。
旅を終えて
たくさんの思い出を作ることができた今回の沖縄旅行。
旅先での刺激と、帰宅してほっとする瞬間、その両方が旅行の醍醐味ですね^^
またお仕事を頑張って、次の旅を計画したいと思います!
◆InstagramやYouTubeでも情報発信中!
📸 Instagram:施工事例や現場の様子を日々更新中
🎥 YouTube:ビフォーアフターや工事中の様子を公開しています!
—
株式会社カタリナハウス
〒790-0812 愛媛県松山市松前町5-2-9
TEL:(089)916-3332