”およばれマルシェ”

およばれマルシェの出展者集合写真。看板を中心に5人の女性が並んでいる。

初めての出店!「およばれマルシェ」参加レポート

こんにちは!広報スタッフのYuhです🐯
趣味のダーニングとお絵描きを引っ提げて、松山市大手町にあるヴィンテージビルの一室で開催された 「およばれマルシェ」 に参加してきました!

およばれマルシェと書かれたチラシ。カラフルな水玉が並びイベントの詳細が書かれている。※こちらのイベントはすでに終了しています

マルシェやイベントは大好きですが、まさか出店する側になるなんて…!
そんなドキドキとワクワクに包まれた、3日間のレポートです♪


「およばれマルシェ」とは?

名前の通り、友達の家に招かれたような、わくわくとちょっとしたドキドキ。
こじんまりとした空間だからこそのアットホーム感があり、「のんびり過ごしてほしい」という思いが込められたマルシェです。今回お借りしたCIRCLESさんは、リノベーションされたオシャレな室内と販売可能な古着が並ぶまさに「オシャレなあの子の部屋」という雰囲気!

古いソファやキャビネットといった家具が並び、部屋の奥には古着が整頓されている。無垢材の床が味わい深い部屋。

店舗を持たず活動している6組の出店者が入れ替わりで参加。
こだわりの詰まった商品やプロダクト、そして出店者さんたちの熱い想いに触れ、とても刺激を受けました!


私のブースは“欲張り仕様”

今回ご用意したのは…

ダーニングのワークショップと似顔絵屋さんの手作り看板が並ぶブース。ダーニングの説明テキストやカラフルな糸が並ぶ。

  • 似顔絵屋さん

  • ダーニングワークショップ

最初は「興味を持ってくれる人がいなければ、他のブースを見たりSNS更新しようかな~」くらいに思っていたのですが…予想以上にたくさんの方が「やってみたい!」と声をかけてくださり👏✨
おかげで3日間、ずっと手を動かし続けるほどの賑わいに!


嬉しい出会いと作品たち

親子でのダーニングデビューもありました。

色とりどりの糸が並ぶ机の上で作業をする親子。ダーニングの体験をした端切れ布を縫製し、ぬいぐるみのお布団に。
針を持つのも初めてだった男の子が、ダーニング+お裁縫でハチワレのお布団を完成させてくれて…😿✨
もう、尊い…。子ども向けのお裁縫教室も楽しそうだなあと妄想が膨らみます。

「ダーニングって何?」という方から「やってみたいと思っていたの!」という方まで

白い糸を使ってダーニングをする女性の手元。 黒い布にカラフルな糸で施されたダーニング。穴はすっかり隠れています。 赤×黄緑で行われたバスケットダーニング。黒い麻布にカラフルな糸が映える。 小学生とその母親が行ったダーニング。白と青の糸を使ったダーニングと、黄色と白のダーニング。

糸のチョイスも出来上がった作品も全て違う、とても楽しいワークショップでした✨

似顔絵屋さんでは
① 手描き似顔絵 in フレーム
② アイコン作成
の2種類をご用意。

フェルト製のカラフルなフレームに入った似顔絵を持つお母さんと女の子。

アナログで目の前の人を描くというプレッシャーに手が震えつつも(笑)、とても楽しい時間でした。
描かせてもらった皆さんの笑顔が何よりの宝物です。

アイコン作成は宿題にさせていただき、後ほどInstagramでお送りする形にしました。描かせていただいたアイコンがストーリーズに並ぶ幸せ…新しい喜びを知りました!


一緒に出店した皆さん

・くふふ さん▶Instagramはこちら菊芋茶の販売ブース。くふふと書かれた看板と、自然素材のディスプレイ。
北条産の菊芋や晩柑を使った健康茶・チャイ・発酵ピクルスなど、“食べるケア”のご提案

・旅するオーガニック屋さん さん▶Instagramはこちらオーガニックの野菜や有精卵が並ぶカウンター。野菜は枝豆とビーツが手前にある。
 全国各地で出会った食べものやシーグラスアクセサリー、農作物の販売

・手形足型アート mite.anyo さん▶Instagramはこちら青色の足型アートを生かしてジンベイザメの絵を施したポーチ。
 お子様の可愛い手足を思い出に残すワークショップ

・littlebranch_forest さん▶Instagramはこちら愛媛県産材で作られた耳飾りのワークショップ。木を電動やすりで削る女性の手。
 愛媛県産材を使った耳飾りや雑貨の販売と、耳飾りづくりのワークショップ

・まめさんコーヒー さん▶Instagramはこちらベレー帽をかぶった女性にコーヒーの淹れ方を教わるツインテールの女の子。ハンドドリップ体験の看板が画面左に置いてある。
 自家焙煎スペシャルティコーヒー豆のハンドドリップ体験

初めまして同士の方が多かったのですが、それを感じさせない会話の盛り上がりと和やかさ!入れ替わり制だったので全員集合とはなりませんでしたが、3日とも違う楽しさがありました💐空き時間には私も皆さんのワークショップや商品を楽しませてもらい、有意義な時間を過ごしました。


初めての出店を終えて

企画・準備の段階から関わらせてもらい、大変さもありましたが、それ以上に楽しくて幸せな3日間でした。

子どもの頃は漫画家、高校時代は服飾関係の仕事に憧れていた私。
職業にはならなかったけれど、ずっと続けてきた“好き”がこうして誰かに喜んでもらえる形になることが、本当に嬉しかったです。

またご縁があれば、こうしたイベントに参加してみたいなと思います♪


 

◆InstagramやYouTubeでも情報発信中!

📸 Instagram:施工事例や現場の様子を日々更新中
🎥 YouTube:ビフォーアフターや工事中の様子を公開しています!

株式会社カタリナハウス
〒790-0812 愛媛県松山市松前町5-2-9
TEL:(089)916-3332

電話

お問い合わせ・資料請求

スマホ電話
スマホお問合せ・資料請求