中古住宅の耐震リノベーションについて詳しく解説します!

地震が多い日本において、住まいの耐震性は一層考える必要があります。
住宅の耐震性の差で自分、そして家族の命を守れるかどうかが決まるともいえるでしょう。
築年数が経過した住宅では、特に注意が必要です。
そこで今回の記事では、中古住宅の耐震リノベーションについて解説します。

□築年数から耐震性を判断する方法を解説します!

建物の耐震性は、その物件の築年数によって判断できます。
そもそも建物は、建築基準法によって耐震基準が定められています。
そして、この建築基準法は、大地震の発生を契機に何度か見直されてきました。

その中でも1981年の改正は、1978年に発生した宮城県沖地震をきっかけに大きく見直されました。
この1981年の改正以前を「旧耐震基準」と呼び、それ以降を「新耐震基準」と呼ぶようになりました。
また、2000年にも改正されており、ここでは新耐震基準で不明瞭であった部分がより明確になりました。

つまり、この「旧耐震基準」と「新耐震基準」では想定された震度が違うため、物件が建築された年によって耐震性を判断できます。
旧耐震基準は、震度5程度の地震には耐えられるような基準で作りになっていますが、新耐震基準では震度5程度ではほとんど影響を受けず、震度6〜7程度でも崩壊・倒壊する可能性は低いという耐震基準になっています。

さらに、2000年の改正では、接合部や耐力壁といった不明瞭であった基準が明確化されただけでなく、地盤調査の義務づけも加えられました。

□中古住宅の耐震リノベーションについて解説します!

現代に残っている建物の中でも、築40年を超えるものは旧耐震基準をもとに設計されている可能性が高いため、耐震リノベーションによる補強をオススメします。
現在の耐震基準を満たしていない場合は、家の基礎になる部分や接合部の補強・強化などを行う必要があります。

この耐震リノベーションの費用は、およそ150万〜200万円かかり、より耐震性が低い家だとさらに必要になる場合もあります。
また、物件の耐震性を詳しく調べる場合は、耐震診断を受ける必要があり、簡易的なものであれば5万〜6万円ほどの診断量が必要で、精密なものだと10万〜20万円ほどかかる場合もあります。

もちろん、建物が何で造られているか、住宅の種類によっても費用は大きく異なります。
耐震診断や改修工事は、地域によって補助金制度が利用できる場合があるので、積極的に利用しましょう。

□まとめ

今回は、中古住宅の耐震リノベーションについて解説しました。
家族と安心して暮らすためにも、ぜひ耐震リノベーションをご検討ください。
当社では、耐震診断をもとにプランニングを行い、お客様の要望に合わせた最適な工法でご提案します。
松山市周辺でお考えの際は、当社まで気軽にご相談ください。

電話

お問い合わせ・資料請求

スマホ電話
スマホお問合せ・資料請求