色決めの打合せで知っておきたいポイント

リノベーションの打合せで使うカラフルな建材サンプル

理想の家づくりは、材料選びからはじまります

緑色のタイルが主役のリビング

中古住宅をリノベーションして、自分たちらしい家をつくる。
考えるだけでワクワクしますよね!

でも、いざタイルや塗料の色を決める打合せになると
「たくさんありすぎて迷う!」
「選んだ色が本当に合うか不安…」
そんなふうに感じる方も多いんです。

この記事では、材料選びの打合せで後悔しないために、知っておきたいポイントをまとめました。
これからリノベーションを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


材料選びでよくある失敗とは?

リノベーション用に並べられたタイルとフローリングのサンプル

まずは、打合せでよくある失敗例をいくつか紹介します。

  • 小さなサンプルで決めたら、実際の広い面積では色が濃く(または薄く)見えた

  • 可愛いと思ったタイルが、家全体では浮いてしまった

  • 室内の光と自然光で、塗料の色の印象が違った

  • 「なんとなく」で選んだ結果、まとまりのない仕上がりに…

材料選びは、「単品で見る」のと「家全体で見る」のとでは、印象が大きく変わることがあります。


打合せ前にやっておきたい準備

タイルや床材のサンプルを確認しながらリノベーションの打合せをする30代夫婦

打合せをスムーズに、失敗なく進めるために、事前にこんな準備をしておくのがおすすめです。

  • 理想のイメージを写真で集める
    (インスタグラムや雑誌からスクラップしておくと◎)

  • 家全体のトーンをざっくり決めておく
    (「ナチュラル」「ヴィンテージ風」「シンプルモダン」など)

  • 優先順位を考えておく
    (こだわりたい場所、こだわりは少なめでもOKな場所を整理しておく)

イメージを言葉だけで伝えるのは意外と難しいので、ビジュアルで共有できる準備をしておくと安心です。


打合せ当日のチェックポイント

リノベーションの打合せで使うカラフルな建材サンプル

当日、色や素材を決めるときには、こんなことに注意しましょう!

  • なるべく大きめのサンプルを見せてもらう
    (小さいサンプルと実際の印象は違います)

  • 昼と夜、光の違いを意識して確認する
    (時間帯によって色味が変わることも)

  • 単体のデザインに惑わされず、全体のバランスをイメージする
    (かわいいタイルも、床や壁との相性を忘れずに)

  • 悩んだら、プロに相談する!
    (「どうしたらいいかわからない」と素直に言ってOKです)

リノベーションの外壁材選びで色サンプルを壁に当てて比較する様子

打合せは、完成後のイメージを共有する大切な時間。
納得できるまでしっかり話すことが、満足のいく家づくりへの近道です。


まとめ:楽しく慎重に、理想の住まいづくりを!

リノベーションの色選びでカラーチャートを広げ、好きな色を探している子どもたち

材料選びは、リノベーションの楽しみのひとつ。
でも同時に、「思ったのと違った!」という後悔も生まれやすいポイントです。

・家全体のイメージを持つこと
・実際の見え方をしっかりチェックすること
・遠慮せずプロに相談すること

この3つを意識して、打合せを進めていきましょう。

あなたらしい素敵な住まいができますように!

*****************

インスタグラム

施工事例や現場の様子を写真や動画でUPします🐯フォローお願いします🐯

 

Youtube

完成までの工事の様子とBefore&Afterを更新中🐴チャンネル登録お願いします🐴

 

株式会社カタリナハウス

〒790-0812

愛媛県松山市松前町5-2-9

TEL:(089)916-3332

****************

 

電話

お問い合わせ・資料請求

スマホ電話
スマホお問合せ・資料請求