【現場レポ】リノベーションの第一歩!解体工事|松山市 戸建

古いキッチンを解体し、換気扇を取り外す二人の作業員。

🏠住みながらのリノベーションがスタート


まずは工事開始の前に生活スペースを2階へ移します。

荷物を移動し、1階に猫ちゃんが降りないよう対策もしていきます。

住みながらのリフォームになるので、作業する場所に立ち入れないようにゲートを設置する男性スタッフ。階段前に高さのあるペットゲートを設置

階段上に設置された転落防止のペット柵。

ペットゲートを前になすすべのない猫。背の高い柵に猫ちゃんも成す術なし。。。

 

 

キッチン解体

古いキッチンを解体し、換気扇を取り外す二人の作業員。キッチンと換気扇を撤去します

キッチンと換気扇が完全に撤去されたLDK。これから始まる工事に備え木材が並んでいる。

棚板だけ残し、下がり壁が解体された押し入れ。リビング隣の和室。

こちらは真ん中に壁を立てて、PCルームと猫ちゃん部屋になる予定です。

リノベーション前の壁には子供たちの背比べの記録が残っている。リビングの壁には、息子さん達の成長の証が刻まれていました😊✨

浴室解体

白いタイルで作られた在来工法の浴室。浴槽の隣に柵のついた大きな窓がある。◆Before

大きな窓はたっぷりと外の光を入れてくれますが、冬は冷気や隙間風が辛い…
寒さは不快さだけではなく、命を危険にさらす可能性もあります😿

👉過去のブログ【浴室リフォームから考える温熱環境】に詳しく書きました✍

解体された浴室。下地と基礎が見える中で作業する職人。新しいお風呂では窓を小さくすることにしました!

大きな引き違いの窓を撤去し、一回り小さい新しい窓をはめ込む大工さん。

外から見た新しい窓。外から見た様子。

寒さ対策だけではなく、防犯面でも安心ですね✌

基礎の上にコンクリートが流された状態。生コンからは給湯の配線が飛び出している。この上でユニットバスを組み立てて、浴室は完成となります。

 

また現場の工事が進んできたら更新しますので、お楽しみに~♪
可愛い猫ちゃんショットをご紹介する回もやりたいな^^


📣 カタリナハウスからのお知らせ

📸 Instagram施工事例や現場の様子を日々更新中
🎥 YouTubeビフォーアフターや工事中の様子を公開しています!

✉お問い合わせ資料請求やご相談はこちらへ

電話

お問い合わせ・資料請求

スマホ電話
スマホお問合せ・資料請求